受験体験記_外語_英語_つな

受験生プロフィール

ニックネーム:つな
所属:外国語学部英語学科
受験形態:指定校推薦
出身都道府県:神奈川県

Q1, なぜ杏林大学を選んだのですか?

まず、オープンキャンパスに来た時に とにかく雰囲気がいい と感じたからです!
そして私は憧れる職業はあっても、明確な将来像が思い浮かばなかったのと、そもそも表に出ているような代表的な職業しか知らないなーと考えていました。そのため自分の気になるものを選択し解消できる場が多い大学を探すようにしていました。
そこで杏林大学英語学科は必修科目が少なく、選択科目が多いところが魅力的に感じ自分に合っているなと思い志望ました。

Q2, 大学自体を選び始めたのはいつ頃からですか?

高校2年生の夏ごろから考えていましたが、決めていったのは3年生の最初です。

Q3, 学校選びの基準はなんでしたか?(アクセス、雰囲気)

在学生と先生の雰囲気
先生との距離の近さ

Q4, 面接はどのような対策をしましたか?

高校の先生に面接練習をしていただきました。最初は、緊張していたので部活の顧問の先生に声をかけて始めました。顧問の先生と面接練習をすると今まで部活動で自分が何を努力し、成果を出していったのかを一緒に振り替えることができて、自信のある面接の材料になりました。
言葉を覚えようとするとつまらない話し方になっていくので、先生とコミュニケーションをし 伝えること を意識しながら、笑顔で話すようにしました。

Q5, 高校の先生や塾など、誰かに協力はしてもらいましたか?

塾には通っていなかったので、高校の先生に協力してもらいました。

Q6, 面接本番は、何を心掛けて臨みましたか

自信を持つことが一番大切かなと思うので、会場で一番上手に話せる!という自信を持っていました笑
先生とコミュニケーションをしようとする意識と、私はこんなことを学んで、こんな経験をして、高校生活頑張ってきたんです!入学したらこんなことしていきたいんです!っていうことをしっかり伝えようと心掛けました。

Q7, 念のため一般用の勉強はしてましたか?

ほとんどしてません

Q8, 受験前日と当日はどのように過ごしていましたか?

前日は面接練習は軽くして、初めて一人で行くところだったので時間、持ち物を何度も確認していました笑
当日は電車の中でイメージトレーニングをして過ごしていました。

Q9, 受験生にひとこと

いつもお疲れ様です。コロナの影響で制限された高校生活を送っているかと思いますが、だからこそ発見できることがあるんじゃないかなーっと思います!面接というと固いですが、コミュニケーションをすることを意識すると気持ちも楽で終わった後スッキリすると思います!自信をもって悔いのないように頑張ってください!!