みなさま、めちゃくちゃお久しぶりです!
らいすです!
前回僕が書いた記事が3月にあがったので約7か月振りの登場ですね(笑)
僕の夏休みはCBL・ゼミ合宿・ミタイ合宿・高校の同級生との旅行の4大イベントで過ごしました^^
今回はその中のCBLとゼミ合宿についてお話ししようと思います!
CBL in 豊橋
杏林大学 総合政策学部には1年生から履修できる『CBL(コミュニティ・ベースド・ラーニング概論 )』という授業があるんですよ。
CBLとはどんな授業なのかについてはこちらの大学からの案内を読んでみてください!
https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/social_science/education/cbl.html
この授業で8月の半月愛知県の豊橋市に行ってまいりました!
豊橋市といえばみんな大好きブラックサンダーの工場があります。私らいすもブラックサンダーの工場に行きました!
今まで見たことのない種類や各地方限定のブラックサンダーが置いてあって楽しかったです^^
現地では自分たちが立てた地域課題が本当に課題なのかを検証しにヒアリングに行くほか、アンケートをしたりしました
他にも竹を伐採したり小学生たちの勉強を見た後、室内で遊びました!
普段自分からはしないことを体験できたり、仲間との共同生活は非常に良い経験になりましたね~ ↑(^^_)
ゼミ合宿
豊橋から帰ってきて1週間後に今度はゼミ合宿へ!
行先は広島県! らいすは初広島でした^^
1日目は朝7時15分羽田発の飛行機に乗って向かいました
広島について一番最初に向かったのは原爆ドーム&資料館。
今こうして平和に暮らせていることがどれだけ大切なことなのか、改めて考えるきっかけになりました。
その後向かったのは広島城!そしてごはん!
初日は朝早かったこともあり少し遊んでからすぐ寝てしまいましたzzz
2日目はあの有名な厳島神社に行きました!
この記事のサムネにしたんですがすごくきれいな写真が撮れたと喜んでおりました^^
その後宮島を観光しつつ鹿を眺めてから島をでました。
翌日は友達と延泊し車を借りて色んな所へ行きました
今紹介したほかにも、バイトに明け暮れていたりゼミの資格勉強組と週2で集まって勉強するなど非常に充実した夏休みでした!!
らいすの大学2回目の夏休みは色んな経験と引き換えにお金がどんどん無くなってった...
でも大人が「若いうちに色んな経験しとけ」って言ってたし去年よりも有意義に過ごせたから良しとしましょう
皆さんもできるうちにやりたいことはやりましょう! ヾ ^_^
それでは!らいすでした^^