ほいっぷくんの1人暮らし日記~Vol.21~

皆さんこんにちは!お久しぶりの1人暮らし日記です。

今回は1人暮らしの醍醐味?家に誰かを呼ぶときの回です。せっかく一人で住んでいるんだから、やっぱり誰かを呼びたくなる時もありますよね。友達と一緒に飲み食いしたり一緒に泊まったり。もちろん彼氏彼女でも、ご家族でもしかり。

ほいっぷくんも家族や友達を泊めたことが何度かあります。これといってああしろ、こうしろ、みたいなことはないですがこんなこと気を付けてるよーっていう点をいくつか載せていこうかなと思います。

もちろん整理整頓・掃除はします

誰かを部屋に招くのだから、やっぱり掃除とかはします。床やトイレ掃除して、棚上やテーブル拭いて、ゴミ出しして。

個人的に気を付けているのがキッチン周りです。ほいっぷくん家はガスコンロなのですが、日々の汚れが思ったよりも溜まっています。
「そんなとこ見ないでしょ」って思ったそこのあなた。1人暮らしに多い1Kのお部屋だと、キッチンは通り道にあることが多いので意外と見えちゃいますよ。シンクとか作業スペースとか、自炊している人ならば拭き掃除くらいしとくのがいいのかな。油はねとかもあるので、床も拭いておくと良さそう(`・ω・´)b

人によりけりですが、洗濯機の下にほこりとか髪の毛とかが溜まっていたり。人の通る通路部分は掃除必須ですね。

…もちろん自分自身がどれだけ妥協するのかにもよります。

布団ってどうしてる?

お泊りする場合必要なもの。そう、布団ですね。限られたスペースの中にもう1セット布団がある学生のほうが少ないかもしれません。部屋主のベッドに二人で寝る…はできなくもないですが狭いのはお察しの通り。

ほいっぷくんの友人の場合、ソファがベッドになる家具を持っている人とか、ちゃんと1セット布団ある人とかもいましたが逆にレアなのでは…。
でもほいっぷくんの家には予備布団なんてものはありません。代わりに寝袋があります。でもそれだけだと腰痛くなっちゃうんですよね。なのでこたつ用の布団とか冬用敷きパッドとか重ねてます。

とはいえこれは一例なのでなんとも言えません。予備布団があるに越したことはないですが、お金もスペースも必要なので来客頻度など諸々と相談ですね。


友達などを呼んだ時に気を付けたいのが騒ぎすぎて近所の迷惑になること。わいわい楽しく過ごすのはもちろんいいですが、うるさくしすぎると苦情が来てしまったり…なんてことにならないようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次