こんにちはこんばんはおはようございます。
先日後期の授業とレポートがすべて終わってるんるんのほいっぷくんです。
春休みに入って遊ぶぞ!と意気込んだはいいものの。まん延防止策どーんで容易に遊びに行けず、実家に帰りにくい状況になり。
休みなんてなかったんだ!コロナのバカ!もう知らない!って感じはありますが。
もうすぐ二つ下の後輩が入ってくる時期でもあります。受験真っただ中の人も多くいるでしょう。今年のセンター…じゃなくて共通テストは数学ⅠAが激ムズでTwitterのトレンドでさんざんいわれておりましたが大変な思いをした方も多いだろうなと戦々恐々としつつ。
でも受験を乗り越えたら大学生活が待っています。
受験生、頑張れ!
ちなみにほいっぷくんの数学ⅡBの下一桁は3点でした。十の位は秘密ですが本当の話です。
ほいっぷくん、ご飯ちゃんと食べてるの?
この1人暮らしの中で何回かご飯や献立について話題にしたことがあるのですが。
そんなちゃんと毎回作ってるわけないだろ!
って思っている人がいるでしょう。
そうです。その通りです。毎日3食なんて作れないし食べてません。
大学とかバイトとかあるとどーしてもそんな時間取れないのです。
手抜きというか雑というか買い食いというかの中でカメラロールに残っていた1番ひどい写真がこちらです。

ファミマのハンバーグご飯に乗っけただけやんけ!!いいのかよ!!
いいじゃん…バイトで疲れてたんだもん…食べただけでも偉い。
コウペンちゃんなみのやさしさでほめてあげましょう。

逆にこんなの作ってる時もあるんですよ。この日は豆腐の卵とじ、豚キムチスープ、サラダです。
1汁1菜あるだけで偉い。これまたコウペンちゃんなみの(以下略)
毎日頑張らなくていい
もちろん毎日毎食作れたら本当に尊敬します。
でもご飯作るのって意外と大変。何を作るか考えて、買い物して、作って食べたら洗い物。
全部ひとりでやらなきゃいけないんです。
だから毎日頑張らなくていいんだって。
スープだけでも作れた。少し多めに作って、明日の夜ご飯にも食べよう。
今日作ったカレーを明日はチーズ入れてドリアにしよう。カレーうどんもいいな、とか。
1回1回作るんじゃなくて、作り置きとか多めに作るのでも全然いいんです。甘えじゃありませんし。レンチンすれば次も食べられるんだから最高じゃないか!って。
それでもやっぱりもう1品増やしたい
上に載せたハンバーグonご飯だけでもおなかは満たされるんですけど、やっぱなんかもう1個ほしかったりするんです。
ほいっぷくんがよく作るのは卵だけのスープです。
水400㎖、白だし・顆粒だし大さじ二分の1を沸騰させる→水ちょっとと片栗粉大2分の1混ぜたやつをちょっとずつ入れる→溶いた卵2~3個をすこーしずつ回し入れる
これでふわっふわのたまごスープ出来上がりです。結構おいしい。10回は作ってます。
時間あったらやってみて。簡単だから。
何伝えたいのかわかんないVol.12になってしまいました。
とにかくご飯食べるの大事だけど、無理して作んなよ!適度が大事だぞ!って話です。
1人暮らしでも、実家暮らしでも、外食でも、残さず食べようね。
多めに作って作り置きするのはいいけど腐らせたらダメだぞ。