2021/10/28 「やってきました!プレゼン大会!」

皆さんこんにちは!ほいっぷくんです!
最近ますます冷え込んできたので、ついにこたつを取り出しました。まだ電源は入れてません。

10月27日・28日はミタイノカシラの一大行事の日でした。そうです、

プレゼン大会!

オープンキャンパスや学生相談などなどやっているミタイの活動ですが、このために、各班が精いっぱい用意して、本番に臨んだことと思います。
私は3期生なので2回目なのですが、やはり案だし~パワポ作り~本番となんだかんだ言って時間は足らず、当日は心臓バックバクになります。

目次

Day.1

1日目は9班分の発表です。
ほいっぷくんは全19班のうち唯一の2人班でした。先輩が心強くて頼りっぱなしになってしまって申し訳なかったです…。

去年はコロナの影響もあってホームページやInstagram、zoomといったオンラインに着目した案が多くみられた覚えがありますが今年はどうでしょうか。もしHP関連来たら頑張らなきゃな!とドキドキしながら発表を聞いていました。

~約80分後~

1日目が無事に終わりました。
前半の9班はそれぞれ違うアイデアだったかな?各媒体の宣伝とかオーキャンとか。
このミタイノカシラのホームページももっといろいろな人に見てもらいたいなーと切実に思うので宣伝出来たらいいなとは思いますが。

このプレゼン大会の共通の目的が「高校生の出願率向上」なので新規性・実現可能性とかが結構重要だったりするので、あれやりたいから提案しよう!って気軽な案じゃダメなんですよね。
まだ全体の半分ですがオンライン系は少なかった気がします。コロナも少し収まってきたことだし、企画ものならほいっぷくんもできるなら対面でやりたいです。

隣では先輩が発表の様子を撮影し、後ろではタイムキーパーが時間をしっかり計ってくれていたので、それに挟まれて聞いているだけのほいっぷくんでしたが、各班ともすごいなぁと。
発表内容はもちろんなんですが、個人的に楽しみにしているのがパワーポイントの資料なんです。
文字や図の配置、効果的なアニメーション、わかりやすくするための工夫を見るのが好きなんですよね。

明日の後半も楽しみです。

Day.2

後半は10組の発表が行われました。

この日もユニークなアイデアがたくさんありました。
どこから発想を得たのかわからないびっくりするようなものも。発想力って無限ですよね…。

Day1のレポでほとんど感想を書いてしまったので控えめにします。


というわけで、皆様お疲れ様でした!
今回は全体的に宣伝やオープンキャンパス関連の発表が多かった気がします。
タイトルや発想は同じでも、実施方法やアプローチが違かったり、既存のコンテンツを発展させたり…と十人十色なプレゼン大会になりました。

ちなみにほいっぷくん、これやりたいなぁってやつありました。
そしてHP班としては少しばかり戦々恐々とする案もありました(;’∀’)
他の人はどう思ったかな。

結果発表が待ち遠しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次