4年間ありがとうございました!

できたての寿司とか、天然鯛焼とか、最近見る不思議な日本語に頭を抱えています。
誕生したばっかの寿司に関しては何が適切なんでしょうね。握り立て?作りたて?あと天然の鯛焼きって何。。

おひさしぶりです。中の人です。
おひさしぶりですという言葉がぎり無効になりそうなくらいの空き具合ではありますが、そろそろ夢の時間であった学生も終わりということで、最後に記事を残しておこうかなと思います。

この4年間は長いような、短いような、不思議な4年間でした。コロナ禍真っ只中で大学に放り込まれ、ほぼ登校せず長かった前半2年間。副代表代表としてOCやHCVやなんやで各方面を走り回ったあっという間の後半2年間。

ミタイの卒業式でも少し話したことなのですが、本当に特に直近2年間は団体にとって初めてのこと尽くしで毎日違う日を生きているようでした(は?)。冗談はさておき、本当に自分の1個の判断が団体を無くしかねないという危機感を持って毎日色々な事に取り組み、結果としていま自分が卒業出来ていることに少しの安堵感を感じています。

HP班も後半はあまり面倒を見れておらず、記事も停滞気味になっていましたが、最近は後輩ちゃん達がまた計画的に記事を投稿するスケジュールを作ってくれいるおかげで記事の閲覧数がじんわり上がり、維持されつつあります。見てくださっているすべての方、ありがとうございます。

「自分が高校生の頃、ネット上の情報を色々駆使して大学選びをしていた。今度は自分がそんな人の為に情報を提供する立場になりたい」という、自分がミタイに入った理由でもあり、半分自己満足の恩返しをするべくはじめたHP運営でありますが、受験生の皆さまに有意義な情報はお届けできていたでしょうか。

普段の大学生像を原寸大でお届けするのか、それとも受験生目線に寄り添って情報を提供するべきか、色々迷ったことはありましたが皆さんにとって少しでも大学選びの足し、そして杏林大学への志望度向上のお手伝いが出来ていたのなら嬉しい限りです。

実はちょこちょこデザイン崩れしている箇所があったり、するべき引継ぎもまだ出来ていないので来年度いっぱいくらいまでこのHPはちょこちょこ面倒を見るつもりではありますが、表だって記事を書いたりするのはこれが最後になるかと思います。

4年間ありがとうございました。そしてこれから杏林大学を目指す全ての方々にとって、この団体が少しでも力になれますように!

ではでは。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次