新学期も始まって早1週間。9割がた対面授業でキャンパスはたくさんの人でわいわいしています。
ほいっぷくんは全休(丸1日授業がない日)を作ろうか悩みに悩みましたが、結局諦めました。
取りたい授業は取れるときに取っておこう。内容がまるっきり変わることもあります。ほいっぷくんはまさにそれがおきまして、履修登録の際に内心泣いてました。未練たらたら。
――と新学期早々ぐだぐだと始まりました1人暮らし日記もとい愚痴たらし日記(え?)ですが、今回は友人からのリクエストに応えようと思います。
冷蔵庫の中身を教えてください!
中学の時から仲の良い友達がいるのですが、その子に言われました。
「冷蔵庫の中を見たい」と。別に減るもんじゃないし見せようと思います。

基本ポケット部分には卵、牛乳パック類、調味料が入っています。特に変動はなし。
1番下の引き出し部分には野菜とか…入れたいいんですけどいかんせん形が特殊過ぎてニンジンとか細いものしか入らないのが玉に瑕。写真ではイチゴが2パック入ってるのですが、めちゃくちゃ傾いています。見えるかな。
下から2段目はたいていヨーグルト、納豆、みそと梅干が鎮座中。理由は特にないけど高さがちょうどいいから。朝ごはんによく食べるものセットですね。
一方で1番上は基本テキトーです。高さがあるものとかドレッシングとか。
あれ、この時ヨーグルト2つあるじゃん。(ちなみにちゃんと食べきりました)
上から2段目に見えるのはチーズ、マーガリン、バターとその他もろもろ。ほろよいが見えてますね。ほいっぷくん的には桃味はいまいちでした。クリスマスの時に売ってたレモンと何かのやつ、美味しかったなぁ。今ならさくらんぼロゼが結構いい感じですよね。
真ん中に野菜ジュースと、右に見えるは豆腐麵なるもの。スーパーで見つけて試しに買ってみました。お味は…まぁまぁでした。
いつも買ってるやつは何?

牛乳とヨーグルト、食パン・サラダは毎週購入。ちなみにこのサラダは食べかけ。
食パンはスイートブレッド大好きマン。市販で売られている食パンの中でもバターの味がしっかりするので気に入っています。小腹が空いたときにまんまほおばる時も。
くるみとチーズのパンは最近ハマっているやつです。はんぺんはそのままだったり、卵とじだったりで食べます。
ここには映っていませんが、2週に一回卵(12個入り)も購入。
時期によって変動はしますが、冷蔵庫いつめんはこの子たちですかね。
ちなみに。

最近好きなお豆腐のやつ。特に右のすだち。
暑くなってきたこの時期にぴったりで、ササっと食べられて最高です。ご飯入れて食べても美味しい。一個150~190円くらいで買えます。
買い物は計画的に
スーパーに行くとついつい買いすぎちゃって、食べきれない…なんて話もあります。買い物に出かけた時は使うかな、食べるかな、と思っても、1人暮らしではなかなか難しいものです。余って廃棄が出ないように、余分なものは買わないようにしましょう。
それでも食べたいものは食べたいんですけどね!冷凍するとか先に調理しちゃって作り置きするとかなんかしらしましょう。
今回はほいっぷくんの冷蔵庫を大暴露したわけですが、今回は結構まれな中身だったんですよね。季節がらもあるかもしれないですが、普段はもっと野菜とかもあるし。ずぼらな日の冷蔵庫です。みなさんマネはしなくていいですからね。
最後に追記しますが、友人がこの記事で満足してくれることを願っています。